LINEで見積もり 注文申込

よくある質問

メールを送ったのに返事がない

2~3日して返答が無い場合、メールが届いていない可能性がございますので、申し訳ございませんが 一度お電話いただければ幸いです。

0120-134-939 て、どこのお店なの?

豊川工房に繋がります。事務作業を一括しているため。ソファ見積りに関しましては、日程調節後掛け直させていただく事もございますので、ご了承くださいませ。

支払方法は、何がありますか?

基本的には当店が指定する銀行にてお振り込みをお願いいたします。
代金引換の対応もしておりますが、手数料がかかって参りますので、
ご理解頂ければ対応可能でございます。

3万円以下  ¥600円(税別)
3万円以上  ¥800円(税別)
代引き 5万円以上 ¥1100円(税込)

カード決済もございます。
クレジット決済:お客様のメール宛てに、新規請求書をお送りさせて頂きます。 そのメールを確認し決済のお手続きをお願い致します。 ※メールアドレスが必須となります。

店名変更と移転について

旧 店名 豊橋店
旧住所 442-1111 愛知県豊橋市嵩山町下角庵1-289
旧電話番号 0532-74-3300
こちらは、2014年3月で現住所に移転しました。

2017年5月 守山工房を閉め、職人を名古屋東店(豊川工房)にて集約 同時に守山工房から名古屋大須店として、受付場所&中継場所を設ける

2021年3月 名古屋大須店は閉店  名古屋東店(豊川工房)にて集約 2021年3月 「名古屋東店」から 「レシッズ 名古屋東店(豊川工房)」と、店名を変える

納期はどれくらいかかりますか?

順番に作業いたしておりますが、通常3週間~1ヶ月程となっております。混みあいますと、遅れる可能性もございますのでご予約の際に、お伝えさせて頂きます。

お急ぎの方は、スピード施工(1週間~10日間)オプションをお選びください。

ソファの修理お見積もりは、無料ですか?

勿論無料でございます。こちらで詳しい内容をお聞きしてからお伺いさせて頂く流れになっております。ご了承下さいませ。

ソファの無料お見積り範囲はありますか?

愛知県は勿論、他県も対応可能でございます。まずはメール・ラインより、画像を送っていただければ助かります。難しい場合は、お電話にてお聞かせ願います。

送料はかかりますか?

お客様からの修理品の郵送と豊川工房からの返送にかかる送料は、ご負担をお願い致します。

※品物が傷まないよう梱包・お届けするため最安の送料とは異なる場合があります。

財布やバッグ等の布地のクリーニングもできますか?

基本作業には入っておりませんので、気になるようでございましたら、お声かけお願いいたします。汚れや匂いが気になるようでしたら、洗浄クリーニングをお勧めさせて頂きます

写真はどんな角度を撮ればいいの?

①全体の写真
②側面からの写真
③背面・内側等の写真
④傷みのある場所のアップ写真
その他、数が多ければ尚良いです。

○ソファに関しましては、長さを教えて頂きますと助かります。
○バッグに関しましては、タテ+ヨコ=合計 何cm も教えて下さい。

お見積りと言う事で送って、頼まなかったらどうなるの?

誠に申し訳ございませんが、着払いにて返送させていただきます。ご理解頂ければ幸いです。

色替え(カラーチェンジ)する色は何があるの?

お色は基本的に何色でも作製できます。

お色が決まりましたら、こちらの色見本をダウンロード・印刷していただき希望の色に丸印を記入して商品と一緒に同封してください。
お客様の印刷された色見本の用紙の色を元に色合わせをします。
基本的に現在のお色から濃いお色を選んでいただけると、良いです。
濃いお色⇒薄いお色ですと、色の褪色により数年後下地の色が出てくる可能性も考えられますので、あまりお勧めはできません。

色替え(カラーチェンジ)する色が決まったけど、画像でもいいの?

画像でもお受けしております。ですが、モニター等の違いにより、色の見え方が変わってしまう場合がございます。
可能であれば、複数枚送っていただけると助かります。

革ソファ修理後のお手入れ方法は?

修復後は、定期的にレザークリーナーを使用して汚れを落として、保湿オイルを塗る事が大事となって参ります。乾燥しないようお手入れをしてあげる事が重要になって参ります。また、長持ち度も変わってきます。そちらを含め納品時にご相談頂ければと思います!

革素材に飲み物等をこぼしてしまった!場合はどうすればいいの?

食べこぼしや飲みこぼしによって汚してしまった場合は、迅速に拭き取ることが大切になります。
長時間放っておくとシミや変色の原因になってしま うので良く絞った柔らかい布ですぐに拭き取ってください。
また、ゴシゴシ力強くこするのは革に傷がついてしまったり、色落ちしてしまうため厳禁です!

革素材に飲み物等をこぼしてしまった!場合はどうすればいいの?

食べこぼしや飲みこぼしによって汚してしまった場合は、迅速に拭き取ることが大切になります。
長時間放っておくとシミや変色の原因になってしま うので良く絞った柔らかい布ですぐに拭き取ってください。
また、ゴシゴシ力強くこするのは革に傷がついてしまったり、色落ちしてしまうため厳禁です!